インフルエンザワクチン
令和5年11月分予約受付について
インフルエンザワクチン接種を11月から12月にかけて行います。
但し、ワクチン接種枠に制限がありますので、当院かかりつけの方のみを対象と致します。 また、予防接種の種類が増えた為、予防接種の枠内では管理できなくなりました。 そのため一般診察と並行し接種を行いますのでご了承下さい。 他院でインフルエンザワクチンを1回目接種し2回目を当院でご希望の方はインターネット予約を取った後、当院へ一度ご連絡下さい。
当院では副反応の有無を確認する為コロナワクチン接種前後は、他のワクチンとは2週間以上の間隔をあけることをお勧めしております。 詳しくは、他のワクチンとの間隔(※1)をご確認下さい。 又、当院ではコロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は行いません。
第1次予約受付は10月から11月に接種をご希望の方(10月グループ)を対象とし、終了致しました。
今回の第2次予約受付は11月から12月に接種をご希望の方(11月グループ)を対象と致します。
尚、PC、携帯電話からのネット予約になりますのでご注意ください。
また、今年度はチメロサールフリー(水銀化合物が入っていない物)のワクチンは入荷されませんのでご了承下さい。
対象者
生後6ヶ月以降で当院の診察券をお持ちの15歳以下の方
第2次予約受付開始日時
11月4日(土)お昼12時〜 PCまたは携帯にて
※2回目接種のご予約は1回目接種後に受付にて約3週間後の日程でおとりします。
他医で1回目接種された方も予約は可能です。
他のワクチンとの間隔(※1)
他のワクチン接種とは1週間以上間隔をあけた方がよいと考えられます。
また、他のワクチンと同時接種は行いません。
当院ではコロナワクチン接種前後、2週間以上の間隔をあけることをお勧め致します。
原則コロナワクチン接種1回目と2回目の間に他のワクチンの接種は行っておりません。
例1)インフル1回目→(3週間)
→ インフル2回目→(2週間)
→ コロナ1回目→(3週間(ファイザー)・4週間(モデルナ))
→コロナ2回目
例2)コロナ1回目→(3週間(ファイザー)・4週間(モデルナ))
→ コロナ2回目→(2週間)
→ インフル1回目→(3週間)
→ インフル2回目
注意)
当院ではコロナ1回目とコロナ2回目の間には、インフルエンザワクチンは接種は行っておりません。
インフル1回目とインフル2回目の間にも、コロナワクチンは接種は行っておりません。
13歳以上のお子様については、インフルエンザワクチンは1回接種のみの為、インフル1回目から2週間あけてコロナワクチンを接種するか、
コロナワクチンから2週間あけてインフルエンザワクチン接種するかをご検討下さい。
接種日程
10月グループ:
予約は終了しました
11月グループ:
11月13日(月)〜12月2日(土)に1回目
12月 4日(月)〜12月23日(土)に2回目
接種時間
【午前】
水曜日と土曜日 11時半枠(一般診察枠)
11月18日(土)のみ、11時枠・11時半枠・12時枠の予約をお取りできます。
【午後】
月曜日と木曜日 16時枠・16時半枠(一般診察枠)
火曜日と金曜日 15時枠・15時半枠(注射専用枠)
火曜日と金曜日 16時枠(一般診察枠)
※一般診察枠は一般診察と並行しますので、病気のお子様とご一緒になることをご了承下さい。
※11月23日(木)は祝日の為、予約は取れません。
接種回数
2回(但し13歳以上のお子様は1回)
(1回目を当院で接種された方の2回目は当院受付でお取りします)
料金
1回目、2回目とも4000円
(現金又クレジットカード、一部電子マネー)
予約の手順
予約を取る画面に進み、選択項目のインフルエンザ → 希望日 →時間枠 を選んで予約して下さい。
一般診察枠は、お知らせメールが届きませんので下記の例に示す時間帯におこし下さい。
例)
11時00分枠:11時00分〜11時15分(11/18(土)のみ)
11時30分枠:11時30分〜11時45分
12時00分枠:12時00分〜12時15分(11/18(土)のみ)
16時00分枠:16時00分〜16時15分頃
16時30分枠:16時30分〜16時45分頃
※午前中の診療は遅れる可能性がある為、ご自宅を出る前に確認のお電話を頂くと待ち時間が軽減できます。
その他
・ご予約された方は予診票を当院のHPからダウンロードして頂くか事前に受付まで取りに来て頂き、お熱以外の必要事項をご記入の上お持ち頂けると当日スムーズに終えることができると思われます。
・未成年者は保護者の付き添いが必要になります。
・卵アレルギー、鶏肉アレルギーのある方でも卵、鶏肉を摂取されている方は当院で接種可能です。
卵除去中の方は専門病院で接種して頂いております。ご希望があれば専門病院に紹介状を作成致します。

当日の持ち物
◎診察券
◎保険証又はマイナンバーカード
◎医療証
◎母子手帳
◎予診票
◎コロナワクチン接種済証(1ヶ月以内にコロナワクチン接種済の方のみお持ち下さい)